【議論】兼業主婦の私が、専業だった母と同じだけの家事を、何の疑問も持たずし続けてきた結果…。-2ページ

*

【議論】兼業主婦の私が、専業だった母と同じだけの家事を、何の疑問も持たずし続けてきた結果…。

子供が折り紙して散らかしたテーブルを見て
「何でこんないつも雑然としてるんだよ」とキレて寝に行った

なんか色々虚しくなった。力抜けた。

最近、疲れてるのに不眠気味だし
来週有休とって心療内科行くことにする

●コメント
最後の旦那の発言まで含めて、自分の理想とする家庭を
達成したら虚しくなった、みたいな話だから
一応達成しきったことで自分で自分を褒めてもいいんじゃないかな

その理想がもうめちゃくちゃ古いというか、戦後すぐ生まれの人が
現代にタイムスリップしてきて語ってる感はあるけど
もう平成すら終わるというのに…

●コメント
私の母親も全く同じだった
でも子供の頃から何故母親は家事ばっかりやって
構ってくれないんだろうと思ってたから、自分は
手をぬけるところはぬいて子供ととにかく遊んでる

会社にも同じような人が居るんだけど、その人も
母親も歳とると更に痩せ細ってガリガリになってしまっていて、
脅迫性障害に近いものを感じている

●コメント
お客様気分でいるご主人なんだね。


悪いけどそんな人のためにあなたが病むことないよ。
あなたが理想とする家事はわかるけどそれって理想の家庭なの?
品数必ず5品に象徴されるどういう家庭にしたかったんだろう。

働いてるし時代も違うし前提条件が全然違うんだから
比べたってしょうがないのに。

●コメント
勝手に理想と目標を作って「私はこんなにしてあげたのに!」
って見返りを求めるのは本人も家族も辛いよ

●コメント
本人だけが理想を追っててじゃなく、この場合は
旦那さんもそれが当然って思ってるからね

ズレててごめん
うちも18:30帰宅なんだけど、どうやったらそんなに
品数作れるのかそんなに動けるのか教えてほしいわ

●コメント
全くだね、私なんて18時過ぎ帰宅だけど3品目標だよ。
ご飯がカレーだったり炊き込みだったりで
味付きならさらに品数落とすし。

子どももそれを見て育つんだよね。
娘がいるのか息子がいるのかわからないけど、
同じようにその価値観を育てて、将来のためになるのか


考えてみたら?

●コメント
息子さんだったら教育に悪いよね

●コメント
理想を追うのは自由だけど、病んでしまうなら
生活を見直したほうがいいよ。
今から旦那さんの価値観を変えるのは難しそうだけど、
とりあえず話し合うしかないよね。

●コメント
なんでフルで働いてるのにそんな自傷行為みたいなこと
してるのかさっぱり分からん。
夫婦ともに自分の実家が理想だというところで
思考停止して精神的に自立してないのでは。

●コメント
自傷行為、確かに

旦那さんも良くないんだけど、多分その、
嫁と家庭のために指一本動かさなさそうなところを
魅力的に思って結婚相手に選んだんだろうから
いきなり私も変わるからお前も変われと
態度を豹変するのも難しい感じはするね

本人も「苦しんでることが頑張ってること」
みたいな価値観あるんだろうねえ

●コメント
きっと私さんが我が家の食卓見たら、
あまりの貧相さにビックリするだろうな

一応毎日おかず4品を目指してるけど、
豆腐で1、カット野菜のサラダで1…ってカウントだから
自分で調理するのは1~2品だわ

夫婦二人の頃はもう少し色々作ってたけど、今はもう無理
子供がいるからこそ手作りしたいという気持ちはあるけどね

ただ私さんの旦那さんに理解されるためには病院に行って
診断書を元に話すorお医者さんから話をしてもらうっていうのは
有効な気がする

お母さんが倒れたら元も子のないから、無理しないでね

●コメント
グローバル企業で働いてて、海外の50くらいの
中国人女性GMと話した時に、
私も食事バランスとれた料理作らなきゃって悩んだけど、
アメリカ人の先輩はホットドッグなら野菜も肉もパンも
取れるし十分よ!って励まされたっていってた笑

中国人でも日本人みたいな悩みあったんだーってのと
アメリカ人の価値観の違いにおどろいた。

大事なのは人がどう思うかとか他人と比べて
どうあるべきとかじゃなくて、自分がどういうバランスとりたいかを
考えることってアドバイス受けたけどその通りだと思う。

●コメント
私も海外との付き合いが多い職なんだけど、中国人は
大抵の場合は夫側もかなりの料理上手なんだよね
欧州人は言わずもがなだし

日本みたいに女にここまで家事育児の負担が掛かる先進国って、
宗教的に権利を制限されてる中東とか意外に存在するのか?と思う
あー、でも某国とかも似たようなものか

●コメント
諸々の価値観含め海外の話聞けると面白いよねー。

その人はアメリカで働いてる人だからアメリカ人の旦那さんだけど
例に漏れず離婚してた。海外であれば良旦那ってわけでもなく、
日本の場合結婚生活が妻側の負担の上に成り立つし、
子供のためにも離婚は避けたいと思う価値観かなーと思う。
結局、自分で考えて納得する以外にないのよね。

●コメント
日本は男性だけでなく、女性も女が家事育児をやるもの、
専業主婦希望の女性が多いから仕方ないのかも知れない
学校教育や両親の生き方、メディアや企業の価値観が
昭和で止まってるからだと思う


しばらく変わらなそうだよね

●コメント
娘さんだったとしても非婚主義になりかねないし
父親を蔑んだり嫌ったりしそう
どっちにしろ教育にはよろしくない

●コメント
実母さんがワンオペで家事をしっかりこなせたのは専業主婦だから
あなたは共働きなので実母を真似ようとする必要はまったくないよ

それに旦那が家事は女性がやるものという価値観で
あなたも精神的に疲れてるなら、今すぐ仕事を辞めて専業になるか、
そんな人とは別れた方が良いと思う
あなたのお子さんもあなたが見てきた父親像を
旦那に抱いてるとおもうよ

●コメント
旦那の方が激務で収入も私の倍あるけど、放っておくと
スマホばっかりいじってて何もしないから
色々口煩く言ってしまう私は私さんを少しは見習った方がいいかもしれないw

●コメント
仕事辞めて専業になるという案が出てるけど、
基本的な考え方や夫婦関係が今のままだと
奴隷人生まっしぐらだと思う。

身近な友達だったら反対する。


むしろがっつり働いて基盤を固めた上で離婚した方が幸せになれそう。

●コメント
私も仕事でメール中心の付き合いが長いアメリカの人が
日本に出張に来たので、初めて夕飯を一緒にしつつ雑談したけど、
私が普段は旦那が激務で家事育児ワンオペと話したら、
きっと魅力的な条件で離婚した時の条件を決めてあるんだよね、
とジョーク?を言われた

アメリカでは夫は離婚されないように家のことをやるのも
シに物狂いだよ!みたいなことを言ってた
アメリカも2、30年前くらいは夫は遅くまで働き、
さらに男友達と毎晩飲み会してるのが男らしさの象徴だったけど、
今はもう時代が変わったんだそうだ
日本の時代はなぜ変わらないんだろう

●コメント
もう宗教みたいなものだよね
滅私奉公的な家事育児が母性愛、みたいな
絵本もテレビも9割は女が家事育児やってるし、そりゃ刷り込まれるわ…

●コメント
私は共働きで父親が何もしない家庭に育ったけど、
子どもが生まれて仕事に復帰して大変だと話したら
父親から真顔で「お母さんが一人でやっていたことなんだから
お前も愚痴を言わずやれ、できないはずがない」と説教された
お前は何もやってないけどな!!

●コメント
うちの旦那も父親が何もしない家庭に育ったけど、
家事育児何でもやってくれる
私はラッキーなのかな
まあこの流れだと、やる旦那のいる人は書き込みづらいよね

●コメント
「それはないわ」って書いてる人の大半は
旦那が家事育児やってそうに思ったけどw

全然関係ないけど、メルカリで地味に何か売り払うより
休日出勤して出勤代貰った方が格段に現金入るね
休日出勤したくはないんだけど、繁忙期なので
渋々やって金額概算出してもらったら嬉しくなった

●コメントA
私さんの場合、旦那と奥さんでもとめてるものが
違うってことはないかな

うちがそうだったんだけど、家事でもめて話し合ったら、
私は美味しいご飯を毎日作るのが最優先で
部屋が多少荒れてても大丈夫、夫は
ご飯は外食でいい(むしろ外食が好き)し、
レトルトカレーでもいいけど部屋だけは綺麗にしたいと
セーフラインが食い違ってた。

今はルンバと週1家事代行で家は常にきれいに、
食事は疲れたらさっさと外食で落ち着いて上手くやれてると思う。

●コメント
仕事上、中東の女性達とキャリア開発について話し合う機会があった
男性は力仕事(日曜大工とか)メインで他の家事育児は
あまりやらないみたいだけど、そもそもほとんどが
大家族(実家や義実家その他兄弟たちと同居)で、
ベビーシッターやハウスキーパー当たり前だから、
母親一人に負担がのし掛かって家庭と仕事の両立に苦しむ
というのはあまり無さそうだった

あと、日本みたいに長時間労働が美徳といマインドがないし、
通勤時間もさほど長くないそう
企業も適切なポジションを女性に与えているし、
大企業の副社長に就いている女性もいる

もともと中東の方が女性の社会進出は遅れていると
思っていたので、結構驚いた
とは言え相手は海外留学も当たり前なエリート層だったし、
中東と言っても国によって情勢はまちまちだから
一概には言えないけどね

●コメント
>>●コメントA
うちはその流れで片付け掃除をやるのが旦那になったので、
家事代行というオチに吹いた
結局旦那が好むように部屋が綺麗になってるだけで
妻がご飯を作るのを最優先にしたいという気持ちは
尊重されてないじゃん

●コメント
海外と日本で比べてるけど、海外は女性でも男性と
同様に働いてるからね
日本みたいに女性だから時間的に優遇するようなことは少ない

●コメント
あなたは女性として時間を優遇されてるのかもしれないけど、
そうでない人だって多いよ
時短が使えたとしても子育て全体で考えたら
使えない期間の方がよっぽど長いと思うけど

そして日本の男は妻が時短だろうがフルタイムに戻ってようが
生活を変えてるようには見えない

●コメント
日本の女性が海外と比べたら明らかに優遇されてるけどね
世界的な基準から見たら日本は冷遇されているように
思うかもしれないけど、責任は取らなくていいけど
給料はしっかりもらえる
これは相当な優遇だよ

●コメント
それは海外でも年収というかポストによると思うよ
アメリカの取引先でも、年収安そうな地位の人は
クレーム入れても俺の知ったことじゃないもーん、
そんな責任とるポジションじゃないし!
みたいなメールよこしてくるし

私も給料安い責任のないポジションだから
上司に転送して終わりだしどっちもどっちだけどw

●コメント
海外は平社員と管理職の給与格差が凄いからねえ
日本は管理職になっても責任が増えるだけで
収入大して変わらんから管理職になりたくないって人


多いよね、特に女性

女性の場合、名ばかり管理職みたいなのに
無理矢理つけることもあるけどね、
政府から通達された女性管理職の数値目標のためにw

●コメント
欧州に住んでたことあるけど、子持ちは夫婦共に16:00定時だったよ
子持ちには税金から莫大な補助が出るし、日本なんて話にならない
そもそも日本の育休関係の制度はすべてドイツを参考に
作られたものだし、先進国の中で日本の教育関連支出は最低レベル
北欧なんて更に充実してるよ

そして責任取らなくても給料貰える人間なんて
マミトラに限らず男女共に山ほどいるでしょ
管理職すら責任取らない国でそれを子持ちと紐づける意味がわからない

●コメント
欧州のどこの国だか知らないけど、北欧は税金が
滅茶苦茶高いから成り立ってるわけで
税金の安い日本と比べること自体間違い
それに北欧諸国は人口規模が小さいから日本にはあまり参考にならない

あなたのような海外の良い面ばかり見てる人は
さっさと海外にでも移住して日本最悪!海外最高!
とでも叫んで日々過ごしたらいいかもしれない

●コメント
いやでもあなたの日本観も相当変よ
女性だという理由で責任取らなくていいのに
お金だけきっちりもらえてる日本人女性とか、
管理職にされそうで困ってる日本人女性とか、
いないとは言わないけどかなり数が少ないケースを
切り取ってると思う
外国在住で海外(日本)最高!とか言ってる人っぽい

●コメント
海外との比較論は不毛だし荒れるもとというか
荒れ始めてるから止めてほしい。

●コメント
日本の制度が欧州の完コピレベルでの模倣なのに、
比較しない方が不自然だわ

荒れてるのは例の板からのお客さんが来てるからで
海外比較の所為じゃないっしょ

●コメント
以前受けた育休復帰後の働き方セミナーでは、
共働き家庭の家事分担は自分の価値観を含めた一般論や
他人の意見によって決められるものではなく、
家庭が幸せになれる=子供が幸せになる最善の策を取りなさいと。

なので、夫婦でよく話し合った結果であれば完全分業でもいいし、
片方が多めに担当してもいいし、外注でも何の問題もない。
全く同じ家庭なんてないんだから。

家事の事で家庭がギスギスするくらいなら外注の方が
何倍もマシと言われて目から鱗だったわ。

私達の世代は自分も周りも母親がやらなきゃ精神がかなり残ってるけど、
共働き増えてるんだからどんどん減っていけばいいなと思った。

転載元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511569503/

戻る

シェアする

関連記事

【なれそめ】走り屋さん仕様の愛車シルビアをヤフオクで出品した。無事落札されて引き渡しへ。てっきり男性かと思っていたがそこに現れたのは可愛らしい見た目のとても車好きには見えない女性だった。

俺が地方の大学生の時に バイトしまくって買った車があったのね。 日産のシルビアって車なん

記事を読む

【すれ違い】いわゆるブラック企業に勤めていた俺は朝から晩まで働いていた。嫁の手術も行かないどころか嫁の不安だというメールさえそっけない返事ひとつで済ませてしまった。その結果…

オレの職場はいわゆるブラック企業。 早朝から夜遅くまで必死に働いてる。 1年ほど前、嫁が病気で

記事を読む

【泣ける話】エイプリルフールに彼女が「好きな人ができた、別れよう」と電話してきた。一瞬で嘘だと分かったが騙されたフリをした→意外な結果に・・・

3年前のエイプリールの話、書き溜めはしてないからたらたら書いていく 当時のスペック

記事を読む

【馴れ初め】俺の会社は小さな運送会社で社員数も少なかったが、一昨年、大和撫子風の可愛い子が入社してきた。半年後、その子とペアで長距離輸送を任されることとなって……

俺が就職した会社は小さな運送会社で社員数も少なく 俺が入って以降3年ほど社員を採用しなかった

記事を読む

【メシマズ】嫁がシチューを作っていたが見てみるとピンク色。入浴剤を入れたらしい。「ピンクかわいい。食べれるはず」という嫁にこんなものを食べたら死ぬとこんこんと説得したら嫁が泣きだし嫁親に電話しだした。

嫁がホワイトシチューを煮てたわけで ハウスの北海道なんたら 肉は鳥でキノコはマッシュルー

記事を読む

【キチガイ】義姉と義姉娘を比べて「並ぶとただのババア、肌が汚い」と義姉をおとす義姉夫。娘も影響され暴言を吐くようになり結局離婚になったんだけど、この義姉夫が理解不能で怖い。

義姉夫が何がしたかったか今でもわからない。 娘が小学校高学年になった

【義兄嫁】旦那「プリと一緒になりたいから別れてくれ」と言われ修羅場に。なんとか心の折り合いをつけて離婚を決意したところに、義兄嫁がやってきて「離婚なんて!うちも再構築できたんだから大丈夫!」

うちの離婚が決まったんだけど、何故か義兄嫁が止めようとしてくる

【報告者がクズ】なんでも強気で勝手に決める元カノに冷め、真逆のゆるかわ系でおっとりした子と付き合い始めたが・・・

俺の身勝手な理不尽冷め 前の彼女がすごく気が強くて 行動的でなん

【クズ】子が熱出して吐いたり下したりで付きっ切りで看病してる中、一度も手伝ってくれた事もない。結局、子は亡くなった。旦那「まぁ大変な事が無くなったと思おうよ!」

家族らしい事なんかあったかな、とすら思ってしまうわ… 子が熱出して

【放置子】家族で公園へ行ったら女児が話しかけてきた。私はもしやとおもって無視したんだけど夫は…

公園だからスレチかもしれないけど、1歳半の子と夫私で 公園にいったら

→もっと見る

CLOSE
x
PAGE TOP ↑