【理不尽】義弟嫁が自殺、義弟も鬱で入退院の繰り返し。残された4歳児がいるんだけど、ウトメと義弟嫁親から「面倒見てあげて!私さんさえ承諾すれば全て丸くおさまるから!」としつこく言われ続けて・・・-2ページ

*

【理不尽】義弟嫁が自殺、義弟も鬱で入退院の繰り返し。残された4歳児がいるんだけど、ウトメと義弟嫁親から「面倒見てあげて!私さんさえ承諾すれば全て丸くおさまるから!」としつこく言われ続けて・・・

私と旦那はその子は施設に行くしかないと思ってる。

うちはもう一人子供が欲しいしよその子がいたらうちの子も負担になる。

それなのに来週民生委員?がうちに来るんだって…もういやだよ

自分の家族だけで楽しく暮したいだけなのに邪魔するなー!

●コメント
とにかく、電話には出ない
家に来てもスルー
当分はそれしかないと思うけど

●コメント
貴女と貴女の旦那さんは、自分の子供と家庭を守る権利がある。
別の人の子供が家の中にいると家庭は、例え形をなしていても
崩壊してるんだよ。
特に自分のお子さんが、大変な被害を被る事になる。

ウトメにとっては同じ孫だから一緒に育てればって思ってるだろう。
どんな説得にも応じず、自分のお子さんを守って欲しい。

●コメント
おつ。
一時的に預かるのとはわけが違うのだから、折れたらだめだよ。
あなたの家族にもその不幸な義理の甥君のためにも。
民生委員の人だって一応形だけ伺いにくるだけだと思う。


●コメント
後半読んで釣り?と思ったけどお

父親が鬱で入退院してるなら保育所に優先的に入れるんじゃない?
なんで他所んちに預けられるとかいきなり施設の話になるのかがよくわからない。

●コメント
フェイクじゃね?

■スレ主
レスありがとう。

民政院のこととか何かもう頭おかしくなりそうだったので吐き出して少しスッキリ。

ウトメは旦那が止めてくれるけど義弟嫁母が手に負えないので怖い。

義弟嫁母は持病だかなんかで自分は引き取れないくせにウトメが面倒見るのが大不満。

自分の娘はウトメと義弟にころされたと思ってる…

子供に先立たれて悲しい人に毎度きつく言うのも気力を消耗する。

でも引き取る気はないなら戦わなきゃですね。

●コメント
ウトメと義弟と4歳児が、同居して生活していくのが普通だよね。
義弟も、母親を亡くした4歳児がいるというのに、鬱とか言ってる場合じゃないだろうよ。
それに構ってるトメもトメだし、ウトメ一家はもっとしっかりしろよ!って感じだ。
あと義弟嫁母は、もうスルーするしかなさそう。

民生委員は、人によって当たり外れが多そうなイメージだけど、
別にあなたを責めにくるわけではないから・・・。
むしろ、「どうしたらいいんでしょうか?こちらが預かるのは無理ですし・・・。」
と、逆に相談してしまえば?


■スレ主
つりなら、可哀想な子供も子供置いてジサツした親も

無茶を押し付けられておかしくなりそうな私もいないから一番いいんですけどね…

保育園、幼稚園へは義弟嫁存命時から行ってないそうです。

うちは付合いがほとんど無かったのでどういう考えでそうしたのかは知りません。

少なくとも私には理解できないししようとも思わない…

今はウトが庭で遊ばせてるそうです。

ウトメは幼稚園や保育園へ送迎するのが無理と言っているので施設が候補に挙がりました。

義弟嫁母はウトメに預けるのも施設も許せないと言うけど自分は何もしない

うちの子らがいいこだから、一緒に育ててというけどよその子は引き取れない。

●コメント
義弟も欝ってことは義弟嫁さんも欝だったのかな?
娘を亡くしたのは辛い事だけど、それとこれは違う話だから
また関わらなきゃいけない時は毅然として頑張って。
民生委員の人が来たらこっちだって心身ボロボロだって相談したら?
勿論、引き取る余裕も何もないってのは大前提で。


●コメント
保育園の送迎だけやってあげれば?
義弟嫁母は無視するしかないかな。
逆に民生委員に義弟嫁母の説得を頼んでみるとか。

●コメント
>保育園の送迎だけやってあげれば?
やめた方がいいって。
少しでも手を貸せば、ちょっとずつ頼られる事が増えていって、
関わる内に愛情は湧かずとも情が湧いて、今みたいにスッパリと
割り切れなくなってしまう。
それにウトメや義弟嫁母がそれだけで納得はしないし、余計長くゴネるだけ。

■スレ主
うちとウトメ宅は1時間ほど離れててウトメは義弟べったりだったので事情は分からない

いきなり義弟嫁さんジサツの知らせが来てお葬式の手伝いやら大変だった

そして落ち着いたはずの時期なのに今度は子供の問題…

民生委員の人からはこの間電話があって子供により良い環境で引き取れる親せきがいるならそこが預かるべき、

みたいな言い方だったのでなんだか無理に押し付けに来る気がして神経質になってました。

落ち着いて会って、うちでは面倒見るのは絶対無理だ、と強く主張して断ります。

私もよくわからないけど鬱はそもそもは義弟嫁だけだったのが義弟も罹り

貰った病は重いを地で行ったような感じらしく今は入退院々…

>保育園の送迎だけやってあげれば?

やる気もないですが、うちから行くだけで1時間(山越える)なので無理です


●コメント
> 民生委員の人からはこの間電話があって子供により良い環境で引き取れる親せきがい
> るならそこが預かるべき、みたいな言い方だったので

うわー、昭和初期の考え方だw
というか、民生委員って、何の権限もないから安心汁!
ただの相談役の(お節介な)オバサン・オッサンだよ。

●コメント
根本は家族、親戚で育ててもらうのが
子供にとって一番いいと思うよ。
平成の今でも間違ってないと思う。

ただ、今回は引き取れる親戚が居ないだけ。

■スレ主
権限無いんですか?

すごく決めつけた言い方だったから強制する力があるのかと思ってた…

民生委員の人の電話だと今の環境(ウトが見てる)は子供に良くない、

さっさとうちで預かって健康的な生活を送らせるべき、

旦那さんの弟の子供なのわかってる?

自分たち民生委員は可哀相な子供を良い環境のところに置く義務がある!

来週説得に行くからねみたいな言い方だったので…

強制力ないなら安心しました。


●コメント
◆民生委員の職務について民生委員法第14条では次のように規定されています。
1.住民の生活状態を必要に応じ適切に把握しておくこと
2.生活に関する相談に応じ、助言その他の援助を行うこと
3.福祉サービスを適切に利用するために必要な情報の提供、その他の援助を行うこと
4.社会福祉事業者と密接に連携し、その事業又は活動を支援すること
5.福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力すること
6.その他、住民の福祉の増進を図るための活動を行うこと

詳しくは、↓読んでみて。

■厚生労働省 民生委員・児童委員に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/minseiiin01/04.html

●コメント
民生委員はなるのに何か試験があるわけでもない、
地元の暇なおせっかいなおじさんおばさんがなるんだよ。
その人はたぶんかなり高圧的だから気をつけてね。

ウトメが子供を見るのは無理そうだね、送迎だけでなく。


●コメント
うちのカーチャンも民生委員だったけど、なり手が居なくて
PTAの役員経験があって一人っ子の親って理由だけで推薦されたらしい。

曰く「なんであんなに人様に偉そうな口がたたけるんだろう。
PTAと似たり寄ったりなのに何様かと思った」という委員がたくさんいたそうだ。

■スレ主
言うだけで権限がないならとにかく拒否すればうちに押し付けられることはないので安心…

来週説得に来るとだけだったので来週のいつかもわからないし脅えてました

ウトが見てるのがほんとうに見てるだけ、だそうで早急に誰かが面倒見ないとまずい状況のようなので、

余計な事は言わず、選択肢がうちしかないなら、うちは無理だから施設へ、と伝えます。

情報を印刷してよく読んでおきます。

ありがとう。

明日にでも子供連れてこられそうで追いつめられていたので相当助かりました。


●コメント
子供のことを考えるのは親の仕事だから。
親も祖父母もおかしな場合、その他の親類は
神様レベルじゃない限りは傍観するしかあるまし。

●コメント
しかし、その子のことを思い出す度に、心が痛むようになるんじゃなかろうか。
確かに迷惑な話ではあるけど、ウトメや義弟がトンデモなだけで、子供には罪はない。
施設に行くことになったとしても、年に一回程度、様子を見たり話をしたり、してあげて欲しいなぁ。
でも、どういう子になるか分からないし、関わらない方がいいのかなぁ。
私はおばさん、おじさんに良くして貰ったから、気の毒に思うわ。

●コメント
同情でちょっかい出すくらいなら腹括って引き取れよと思う
それができないなら施設の人に任せるべきだ

●コメント
相談者の悩み以外のところであーだこーだ言って
しかも相談者を非難するようなレスを書く人って何考えているの?


●コメント
民生委員と同じお節介でひまなオバサン

■スレ主
前のスレで民生委員の人が家に来る件で相談した者です。

その節は大変お世話になりました。

昨日の夜に話し合いになって旦那もいたので何とかなって良かったです。

最初、月曜に「今から行く」といきなり連絡があって私は用事があったので断って

火曜の夜に約束をして旦那も居る時間だったので一安心。

びっくりさせたらかわいそうなので子供達は私の実家に預かって貰いました。

民生委員の人は二人来てやっぱり、うちで引き取れといいにきててそれが義弟嫁母の差し金。

一人が義弟嫁母と元から面識在るそうで泣いて相談されたんだそうで…

娘さん亡くして孫がちゃんと生活できてないのはかわいそうじゃないかって言われました。

義弟嫁母が泣いて頼みこんだ理由がウトが4歳児を見てるんですが食事が毎食お弁当だからだそうです。


田舎で家と家の間が広いので保育園が遠いから面倒で保育園に入れる気はないそうでそれも不満らしい。

うちが引取ればまともな食事と幼稚園で一石二鳥と思ってるらしい。

旦那が、だったら義弟嫁母が食事持って持っていって保育園も送ればいいでしょうと言ったのでようやく本気で嫌がってるのが伝わったようです。

うちがもう一人作る予定なのを話したら二人来たうちの一人の人はマトモだったのでわかって貰えました。

義弟嫁母と友達の人はブツブツ言ってたけどもう一人の人が説得して帰っていきました。

別に義実家で虐待されているわけじゃないので強制的に取り上げて施設送り等は大丈夫。

幸いここで相談したおかげで民生委員にはなんの強制力もないと判っていたのできちんと断われました。

粘られましたが旦那が嫌がってるのがわかったのでもう来ないといいな…

●コメント
ひとまず良かった。
義弟嫁母は本当に自分じゃ何にもしないのに
文句ばっかり言う人だなあ

お疲れ様でした。


●コメント
旦那さんがいる時にきて良かったね。
スレ主さんだけだったらしつこく食い下がってきそうだもん。
もしまた来ても「以前申し上げたとおりです。もうお話する事はありません」
と突っぱねちゃえばいいよ。
本当にお疲れ様。

●コメント
で、どーすんの?
施設送り?

■スレ主
わかりにくかったらごめんなさい。

義弟嫁母が大騒ぎしただけで虐待されてるわけじゃないので施設行きなどはありえません。

4歳児は今まで通りウトと義実家で暮すのに変更なし。

保育園へ毎日送迎がしんどいけど小学校になったら集団登校があるからだいじょうぶみたい。

どうも今トメは義弟とアパート暮らしのようで…よくわかりません。

●コメント
子供に対する姿勢も含めて設定変わりすぎw

●コメント
どっちにしろ冷たい人だ


■スレ主
冷たいのかなあ。私だったらとても無理だ。
主に面倒見るのは私だし、両親ともおかしな人の子でしょ。
例え成人までと区切ったとしても責任もてないし、
自分の子供との時間や家族の時間を犠牲にする覚悟も持てない。

■スレ主
設定が、と言われても上手く説明できないのでウトメ義弟嫁母各人の状況を並べてみる。

わからない点は突っ込んで下さい。

あと最初の相談で断ってるけどフェイク入れてますが嘘じゃないです。

トメ=今義実家にいなくて義弟とどこかのアパート(通院用?)にいるらしい。

電話で「お父さん(ウト)が面倒見きらない、義弟嫁が生んだ子供みると義弟が苛立つからそっちで引き取ってうちが引取らないなら施設に入れる」と数回要求あり

旦那がマジキレしたので恐れて音信不通

ウト=定年後家にいる。4歳児の面倒を見ているけど炊事能力はないと思う。目が悪いから運転はしない。

テレビ見せっぱなしなのと食事がお弁当(宅配がある)らしいけどこちらに要求はなし

義弟嫁母=お通夜の後にいきなり子供を連れて帰って!と土下座され断ったら切れた。


自分は持病があるから引き取れないけどウトの育児に大不満

ウトメに文句言ったら「じゃあ施設に入れる」と言われたらしい

うちに電話してきて泣いたり騒いだりする

民生委員に大げさな話をしたのもこの人

民生委員=ウトの育児は「健康的ではない」から、ウトメと義弟が希望すれば施設で一時預かりして貰えるらしい。

子供が施設に行くのは別に反対してません…というか、うちが口を出す問題じゃない。

うちは面倒見れないし引き取れないから押し付けられるなら施設の方がいい。

押し付けられないし、ウトの育児継続のままなので施設へ行く必要はないって意味。

●コメント
>民生委員=ウトの育児は「健康的ではない」から、ウトメと義弟が希望すれば施設で一時預かりして貰えるらしい。

それは緊急一時保護施設?
それとも児童養護施設の短期とか?

いずれにしてもあんまり長く預かってはもらえないと思うけど


■スレ主
義弟が子供を見ると苛立つからトメとアパート暮らしなのかも、と想像。

トメから私宛に「母親だからかわいそうだと思うでしょ(引き取れ)」電話もあった

それもまた旦那が撃退してその後は連絡自体無し

私は自分の家族だけで手一杯だから旦那が自分の実家が嫌で名字もうちの側を使うほど

なので義実家に何かする気がないのが幸いでした。

うちから手も出さないかわりに向こうからも関わって欲しくない

うちは詳しく聞いてないので希望すれば施設に入れるってだけしか知らないです。

希望しなくても今ウトしかいないらしく、ウトが体調崩したら手がないからそのまま

施設らしいこといってたけど、どこのどんな施設とかは聞いてない、というか施設名を聞いてもわからないと思う。

トメと義弟が別に住んでるのも民生院の人から聞いて知りました

どこに住んでるのかも知らないと旦那が言ったら驚かれた

●コメント
ほう。
ウトとトメは別々に暮らしてて
引き取れとせまってきたのはそこに住んでないトメか。
実際子供の面倒を見てるウトはそんな事言ってないと。

「ウトメが」というのは書き間違いだと。
義実家で引き取るという選択肢は初めからあったと。
施設に行くしかないと思ってるのも勘違いだったと。

どんだけ無理があんだよw


■スレ主
とりあえず義兄嫁は母おいといて義実家だけ

うちに頻繁に電話が来ていた時期はウトメ、義弟家が一緒に住んでたので

トメと義弟でアパートに引越したのは最近だと思う

連絡を取ってた時期は義弟が入退院を繰返してトメは付き添いで殆ど家にいなかったらしいけど一緒に住んでたのは間違いない。

そして「義弟が少し良くなって帰ってくると子供見て荒れる」

「ウトが面倒見きれないのと保育園に入れられない」

ってことで義実家=ウトメからうちに「引き取れ」要求があった

電話してきたのはトメだけど「お父さん(ウト)もそういってる」と言ってるので共通のはずで、

うちで引取らないなら施設へ引取りを頼む、と言ってて旦那がマジ切れして断って、

その後音信不通になったから、私達はああ施設へ行ったんだなと思ってた

…これで伝わったらいいのだけど


●コメント
相談者が全くしていない甥っ子の心配を
スレ住人がする必要もないよ。

相談者も旦那さんも、(義)実家関係にとにかく関わりたくないのがよく分かる。

●コメント
引き取るのヤダ。お前の所が無理なら施設へ→引き取っておk
のウトの心境の大変化の理由は?

■スレ主
うちは連絡取ってなから事情はわかりません。

でも義弟に悪い影響がーといってたのがトメと義弟が家を出たんなら元凶じゃなくなってるから大丈夫なのかも?

義弟嫁母と民生委員の人の話だと家の中で育児してるそうだしそんなに手間じゃないのかも知れない

なまじ事情聞いたら押し付けられそうなので聞いてません。

とにかくうちはとても助かったので相談して良かったです。

民生委員の人が高飛車だったのでパニック起こしそうだったし

ここで権限がないのがわかったので対応も出来て助かりました。

うちはよその子の面倒見る経済的、精神的な余裕はぜんっぜんありません。

できれば子供はもう一人欲しいと思ってるけどこの不景気で不安だし…

自分の子のためなら頑張れるけどよその子にまわす余裕は無いんです。

あるだけ全て自分の子にまわしたい分を千切ってヨソへまわすのは嫌です。

こんな気持ちはパソコンの中だから正直に言えるけど冷たいのは承知しています。

だから本音を吐いた上で相談に乗ってもらえてとても助かりました。

ありがとうございます。しめます。


●コメント
あれだけあなたに頼んで施設行きとまで言ってたウトメの気が変わっても
驚きもせず理由も聞かず
とことん関わりたくないんだね。

一貫してていいよ。

●コメント
ネタじゃなくて、文が下手なだけだと思う
大事な情報が少なくて、要らない情報で文を膨らませちゃう人

●コメント
とりあえず乙。
無理なものは無理なんだから、これ以上関わらないで済むといいね。
自分だったら自分の子しか可愛くないからやっぱり断るだろうな

●コメント
親戚は親戚であって、親権者じゃないからね。

●コメント
私には心底関わりたくないDQ親戚がいるからこの人の気持ちわかるよ。
事情を聞きたくもないしそこの子と自分の子を会わせるのも嫌。
そういう奴に限って全力でこっちにしなだれかかってこようとするんだよ。

引用元: ・物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活97版
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1265342411/

戻る

シェアする

関連記事

【修羅場】結婚話をお互いの両親として、結納の日取りも決まっていた。婚約者父「息子が他の女性を妊娠させた。申し訳ない」妊娠した相手は私の幼馴染だった。

自分的には修羅場話です。 Aと付き合って結婚話をお互いの両親として、 結納の日取りも決まってい

記事を読む

【エネ夫】夫が勝手に退職し社宅を出て義実家で同居することになった。いつの間にか新築二世帯になっていた義実家を見た瞬間「やられた!」と思ったが・・・→結果

元夫は長男。 ウトメはそれなりにいい人たちでコトメもおらず、お互いに干渉もせずそれなりの距離で円

記事を読む

【クズ親父】母が結婚前に小説家をやっていた事実が判明→父はプライドが傷ついたらしくモラハラ父に豹変!

母が小説家だったと知った事。 結婚前に小説の新人賞をとってデビュー、2冊ほど本を出したが売

記事を読む

【修羅場】俺の実父と父方の祖父母は俺を自慢用の物として育ててた。やりたいこともやらせてもらえないそんな生活に切れて家出したけど結局連れ戻された。そのころから俺はストレス性の体調不良に悩まされ薬まで飲む羽目になった。これじゃいけないと思った俺は…。

父の家庭(父方の祖父母)を俺が嫌って、 既に父と別れたがってたけどことを起こすのが面倒とか思って

記事を読む

【修羅場】元嫁が同僚の女の子の影響で某アイドルのファンになった。だんだんそのアイドルにのめりこんで行く元嫁。ある日嫁が自宅にいないその間私はある

元嫁は学生時代からの付き合いで同い年。 結婚二年目に俺が転勤になったため、元嫁は仕事を辞めた。

記事を読む

【ウザい】義兄嫁「離婚?!うちも再構築したしあなたも大丈夫よ!」義兄嫁が必死に止める理由はあれだろうな。

うちの離婚が決まったんだけど、何故か義兄嫁が止めようとしてくる 理由

【キチ】近所の夫婦「お前の旦那の子を妊娠した!私と結婚しろ!」私「(この人子供出来ない体だし、〇〇だし〇〇なんだけど…)」

晩御飯を食べてたらチャイム連打されて、こんな時間に誰だよと出たら

【不倫】2年前にバカ嫁が不倫。その際に俺が押さえた物的証拠を書く。どれもこれもバカ嫁が一箇所に保管しておいたのですぐ見つかったww

2年前にバカ嫁が不倫しやがって、その際に俺が押さえた物的証拠でも書

【キチ】40歳の妹「結婚する」→連れて来た男は不倫して家を捨てた、私の元夫だった。

当時40の妹が「結婚する」と言って 連れて来た男が私の元夫だった。

【義兄嫁】義兄夫婦が離婚するんだけど、子供たちが「絶対パパと暮らす!ママとはいかない!」と宣言し、義兄嫁発狂!にっちもさっちもいかなくなった義兄嫁は、とうとう私に連絡してきて「旦那を説得して!元職が水商売なんだから、男を丸め込むなんて朝飯前でしょ!」

義兄夫婦が離婚するんだけど、義兄の子どもたち(小学生×2中学生×1

→もっと見る

CLOSE
x
PAGE TOP ↑